この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
日産純正部品
セレナ 令和04年12月〜next (2022/12〜next)
ユーロホーンPTFK0
品番 b5610-5tt1a
|
取り付け時のポイント・感想
[車種名]セレナC28E-PowerハイウェイスターV
純正オプションのユーロホーンに交換したところ、 取り付けはおよそ20分程度で終わり、 比較的簡単に作業を進めることができました。 まずはボンネット内の上部カバーを固定している13個のクリップを外すことで、 大部分の作業が完了します。 カバーが外れたらホーンをステーから取り外し、 新しいユーロホーンを取り付ける際には前後左右の向きに注意して固定してください。 作業の際には、 ホーンをステーごと組み立ててから車両に戻すとスムーズです。 もともと「ピー」というやや物足りない音だったホーンが、 ヨーロピアンテイストの高級感ある音に変化して大変満足しています。 最後に、 車側の電源端子への接続をしっかり行い、 カバー類を元に戻して終了です。
次に、 写真ごとの説明を示します。
画像1
純正オプションのユーロホーンです。
画像2グリル上部の外し方を示しています。 赤矢印で示した11か所と、 青矢印で示した2か所のクリップを合わせた計13か所を外してください。
画像3
クリップの外し方を示しています。 赤矢印部分は、 薄いマイナスドライバーなどで中央の丸い部分を持ち上げると簡単に取り外せます。 青矢印部分はプラスドライバーなどで中央を押し込むことで外せます。
画像4
フロントグリル上部を外した状態です。 クリップを外しただけではカバーがボンネット開閉レバーに干渉しがちなので、 フロントバンパー最上部の左右部分を軽く手前に引いて取り外しました。
画像5
外した上部カバーとクリップの様子です。
画像6
ホーン固定ボルトの脱着を示しています。 赤丸の部分にある13mmのボルトで固定されており、 短めのボックスレンチを使うと簡単に外せます。 外す際には電極2本も一緒に引き抜いてください。
画像7
純正ホーンを組み立てた状態です。 先にこのように組み立ててから車両に取り付けます。 電源部分の接続も忘れずに行ってください。
画像8
車両への取り付け作業を示しています。 先ほど外した13mmのボルトで元の位置に固定し、 車側の端子に電源を接続してください。 音が正常に鳴ることを確認したらカバーを元に戻し、 作業は完了です。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|
YouTubeチャンネル チャンネル登録ぜひお願いします!
|