スズキ ジムニー ガスケットマフラージョイント 14699-73001 |
スズキ純正部品 取り付け 交換
ジムニー
ガスケットマフラージョイント
品番 14699-73001
|
取り付け時のポイント・感想
①この作業には、 ネジ焼付防止剤を使うことを、 おすすめします。
②新しいガスケットを用意します。
写真左が前側、 写真右が後ろ側です。 反対には使えないので、
間違えることはないでしょう。
③スロープやウマをつかって、 フロント側を
リフトアップします。 ジャッキアップしたま
ま、 車の下に入ってはいけません。 車は必ず輪止めをします。
地面にはブルーシートを敷きます。 ブルーシートは、 作業する人の移動
を楽にして、 部品や工具の紛失も防ぎます。
目を守るために保護メガネを必ずかけてください。
④フロントパイプを接続している、 2本のボルトとバネを外します。
外した部品はなくさないように、 箱などに入れておきます。
⑤リアパイプとフロントパイプを接続
している2本のボルトとナットを外します。
マフラハンガとボデイを接続しているボルトを外します。 外した部品は
なくさないように、 箱などに入れておきます。
⑥フロントマフラと、 マフラハンガを、 接続しているボルトを外します。
外した部品はなくさないように、 箱などに入れておきます。
⑦フロントマフラを下ろします。 写真の
様な、 リフタがあると便利です。
⑧接続部分を清掃します。 写真にありませんが、 後ろ側も清掃します。
ごみなどを挟みこむと、 排気漏れの原因になります。
⑨エンジン側に、 ガスケットが残ります。
回しながら手前に引くと外れます。
外れにくい場合は、 木槌などで軽く叩いてから、 回しながら手前に引きます。
⑩外したあとを、 清掃します。
⑪新しいガスケットを装着します。
⑫前側の2本のボルトのネジ部先端に、 焼付防止剤を塗布します。
⑬前側の2本のボルトを手で軽く締めておきます。
この時、 ベネを入れるのを忘れないように。 ボルトの本締めは、
後ろのガスケットの交換を済ませてから行います。
⑭後ろのガスケットは、 写真の向きになります。
⑮フロントパイプとリアパイプで挟みこんで、
ボルトとナットで、 軽く締めておきます。
本締めはマフラハンガをボデーに取付てから行います。
⑯マフラをマフラハンガにボルトで締め付けます。
マフラハンガは、 2箇所あるので忘れないように。 この締め付けは、
本締めです。
⑰前側のフランジ接合部を掴んで揺さぶり、 隙間がないことを確認したら、
2本のボルトを本締めします。
⑱後ろのボルトとナットを、 本締めします。
⑲ギアが、 ニュートラルであることを確認してから、 エンジンをかけます。
排気漏れないことを確かめます。
排気が漏れていたら、 エンジンを停止させた後に、
ガスケットとパイプのあたりを、 調節し直します。
⑳エンジンを停止してから絞めたネジに合いマークを入れます。
後日チェックして、 ずれていたらトルク不足です。
?リフトアップした、 車を元の状態に戻します。
?工具や部品が落ちていないか?部品のの締め忘れないか?ゴミは落ちて
いないか?もう一度自分の作業したところを、 確認することで、 思わぬ故障や
事故を防ぎましょう。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|
YouTubeチャンネル チャンネル登録ぜひお願いします!
|